• シングルオリジン
  • 中浅煎り

KENYA | Kevote Coffee Factory

ケニアらしいグレープフルーツやオレンジなどのシトラスの鮮やかな酸の印象

生産地 Kenya
生産地域 Embu County, Runyenges
生産者 Kevote Coffee Factory
品種 SL28, SL34, Ruiru11
栽培標高 1,600masl
精製方法 Washed
焙煎度 ミディアムライトロースト(中浅煎り)
■ FLAVER COMMENT

ケニアらしいグレープフルーツやオレンジなどのシトラスの鮮やかな酸の印象、クランベリーやレッドカラントような甘酸っぱい果実のフレーバーを感じ、アプリコットやプラムのストーンフルーツを思わせる柔らかい果実感やジューシーな質感が特徴です。
ブラックティーのようなフローラルな印象のある後味に、温度帯の変化と共にハーバルな余韻も感じます。黒蜜のような滑らかな甘さが飲み心地の良い一杯を作り上げています。力強さの中に感じる華やかで繊細な味わいをぜひ。

■ FLAVER NOTE
グレープフルーツ、レッドカラント、紅茶、糖蜜

■ INFORMATION

キルムウェ農民協同組合は、1950年に農民が初めてコーヒーの木を植え、1957年に100人の農民によってケボーテファクトリーが設立されました。協同組合はケボーテ、キアンジュキ、ンガインデシアの3つのウェットミルを有し、組合員数は合計4,500人です。同協同組合は、ナイロビ市の北約150km、ケニア山の南斜面に位置するエンブ県ルニェンジェス郡のマケンギ地区にあります。

ケボーテウェットミルの現在の生産量は 350,000kg です。約10万本のコーヒーの木があり、キルムウェ農民協同組合全体では約30万本のコーヒーの木があります。ケボーテでは、チェリーは摘み取られたその日にウェットミルに運ばれます。ウェットミルでは、パルプ化の前にチェリーの選別が行われ、赤く熟したチェリーは、未熟、過熟、異物と分離されます。その後、パーチメントを発酵させ洗浄します。処理にはきれいな河川水が使われ、浸透ピットに廃棄される前に再循環されます。天日乾燥は、二次加工のためにドライミルにコーヒー豆を送る前に行われます。

乾燥パーチメントは、ハイランズコーヒーミルで粉砕・袋詰めされ、ナイロビのグリーンコーヒー倉庫に運ばれます。その後、ナイロビ中央オークションまたは海外のバイヤーに直接販売されます。
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ポスト便

サンプル 15g ※初回のみ

軽減税率対象
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
宅急便(佐川)

500g

軽減税率対象
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください
宅急便(佐川)

1kg

軽減税率対象
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

おすすめ商品